対処法があったので以下の方法で試してみる
- まず、
 http://www.way2blogging.org/widget-generators/syntax-highlighter-scripts-generator
 でガジェット用のHTMLを生成する(ソースコードのテーマカラーと、対応させる言語を選択する)
- 生成したHTMLからCSSの記述を削除して、
 [レイアウト]→[ガジェットを追加]→[HTML/JavaScript]
 にコピペして追加
- 2で削除したCSS(おそらく2つ)をブラウザで直接開き、中身をコピー
- コピーしたCSSをちょっと修正(任意)
 /* 縦スクロールバーを消す */ .syntaxhighlighter { width: 100% !important; margin: 1em 0 1em 0 !important; position: relative !important; overflow: auto !important; font-size: 1em !important; overflow-y: hidden !important; /* 追加 */ }
- コピーしたCSSをさらに修正(任意)
 /* ツールバー(右上の?)を消す */ .syntaxhighlighter .toolbar { position: absolute !important; right: 1px !important; top: 1px !important; width: 11px !important; height: 11px !important; font-size: 10px !important; z-index: 10 !important; display: none !important; /* 追加 */ }(↓の方法でツールバーが消えなかったため)
 <script language="javascript" type="text/javascript"> SyntaxHighlighter.config.bloggerMode = true; SyntaxHighlighter.defaults['toolbar'] = false; // ここ SyntaxHighlighter.all(); </script> 
- コピーしたCSSを
 [テンプレート]→[カスタマイズ]→[アドバンス]→[CSSの追加]
 にペーストして適用
- 記事投稿時にソースを<pre>で括り、最後に下記のJavaScriptを記述する(記事毎に必要でちょっとめんどくさい)
 <pre class="brush: js;"> // HTMLエンコードする console.log('疲れた'); </pre> <script src="http://syntaxhighlight-blogger-dynamic.googlecode.com/files/syntaxhighlighter-20111212.js" type="text/javascript"></script>class="brush: [alias];"の[alias]部分はソースの言語を指定する
 エイリアスは↓
 http://alexgorbatchev.com/SyntaxHighlighter/manual/brushes/
結果↓みたいになります
// HTMLエンコードする
console.log('疲れた');
参考
 
No comments:
Post a Comment